アフィリエイト

販売力のあるステップメールを作成するために大事なこと【初級編】

ネットビジネスのセールスを考えたとき、ステップメールのようなDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)は強力なツールになります。

ウェブページのようにユーザーから自発的に見にきてもらう受身の媒体とは違い、こちらが意図したタイミングで、意図した順番で情報を届けることができるためです。いわゆる攻めの媒体なわけです。

ですが、いくらステップメールの成約率が高いと言われても、いきなり書くのは難しいです。私も初めはうまくいきませんでした。初めて書いたステップメールの成約率はほぼ0%で、自分の文才を恨んだくらいです。

 

ですが、今では10%を超えるシナリオも作成できるようになり、ステップメールを作成する能力は才能ではなく、ただの訓練だということが理解できました。

そのため、この辺で一度、売れるステップメールを書くうえで私が大事だと思うことをまとめておこうと思います。また、記事は3つのシリーズに分けて書こうと考えています。

今回は初回ということで、まずは誰にでも必ず即行可能な内容から紹介していきます。最低限のチェックリストとして活用してみてください。

【このシリーズの記事】

⇒販売力のあるステップメールを作成するために大事なこと【初級編】

⇒販売力のあるステップメールを作成するために大事なこと【中級編】

⇒販売力のあるステップメールを作成するために大事なこと【上級編】

 

目次

ヘッダー

メール本文で最上部にあたるヘッダーについては、送られたメールが「どんなものであるか」を示します。たとえば、「サイト売買」のステップメールを作成するなら、ヘッダー部分にはそれを示します。

=========
このメルマガは、サイトマートの会員様に配信しております。
本日もサイト売買に関する攻略のコツをお届けします。
=========

 

ヘッダーを作る際は、それがヘッダーであることが明確に分かるように、「=」や「-」など記号を使って他の部分との境界線を作っておきましょう。

このヘッダーを用意しておくことにより、メールを開いた瞬間に迷惑メールと間違われて削除されることは回避できます。

メール冒頭の挨拶文

メールの書き出しは定型が決まっています。書くべき内容は「挨拶」と「お礼」です。

こんにちは(こんばんは)、サイトマートの彦坂です。
いつも当メルマガをご愛読いただきありがとうございます。

 

社会人になるとビジネスメールの講習を受け、”メールの最初は挨拶を必ず入れましょう”と指導を受けます。たとえば、「いつもお世話になっております。サイトマートの彦坂です。」などは、よく見かけるビジネスメールの書き出しではないでしょうか?

ですが、会社では普通にやっていることでも、私情のビジネスになると急に忘れたりするものです。挨拶もなしに、急に本文から書き出してしまっては、読者の方もビックリしてしまいます。感覚でいうと、ノックせずにいきなり部屋に入って来られたような感覚ですかね。

対面の場においても、挨拶がしっかりできる人間は信用されます。ネットであってもそれは同じです。というより、顔が見えないからこそ、こういったマナーには気を付けるべきです。信頼できる人間からのメールならば、話を聞く気にもなるはずです。

文章の見易さ

ステップメールは1通1通が勝負です。ステップメールで成果が出るのは、セールスの段階まで読まれてから。そこまで読まれなければ、どんなに途中まで順調だったとしても、1通で全てが台無しになることを注意してください。

せっかく5通目まで読んでくれたとしても、6通目がクオリティの低い内容であったり、もの凄く読みづらい構成であった場合、その後のメールを読んでくれなくなる可能性があります。最悪の場合、購読を解除されることもあるのです。

ここでは内容の良し悪し以前に、読んでもらうための最低限の「文章の見易さ」を解説します。読者の方達は、大事な時間を消費して私たちのステップメールを見てくれています。そんなユーザーのために、少しでも見やすく伝わりやすい文章を意識していきましょう。

 

1通につき、1つの事柄を

これはブログの記事を書くときも同じことが言えますが、1通のステップメールでは1つの事柄についてだけ触れてください。

たとえば、今回のステップメールでは「サイト購入における注意点」を送ろう決めたなら、その内容だけに絞って配信しましょう。途中から急に「サイト売買の投資的価値」に移り変わったりするなど、書きたい事柄が他にもあるならば、次回に回してください。

情報を伝えるときは、伝えたいことに絞って伝える。あれこれ詰め込まずに集中するからこそ、伝えたいことを正確に伝えることができます。

1文の長さを調整する

突然ですが、あなたのステップメール読者は、PCユーザーが多いですか?それともスマホユーザーが多いでしょうか?それによって1文の長さにも注意を向けましょう。スマホユーザーが一定数以上いるなら、基本的にはスマホに最適化するべきと考えます。

たとえば、下記のような文章があったとします。

メルマガ読者の中にはスマホユーザーも多いため、1文の長さが長くなってしまうと非常に見づらいですよね。

そのため、読みづらくならないために、適切な位置で改行を入れたり、行間も調整し、見やすい文章構成を心がけましょう。

 

もしスマホユーザーにこの形で送ってしまうと、文章がぎゅうぎゅうに表示されて、非常に見づらいです。SMSで受信した場合、3~4行の文章が画面を埋め尽くすことになります。

それを改善するには、1文の長さを短く調整するか、または改行の位置を調整して見やすくしてあげましょう。たとえば、私が使っているiPhoneの場合、1行は18文字まで入ります。ですので、18文字以内で改行すれば、読みやすい形にすることができます。

最近のメルマガ読者の中には、
スマホユーザーも多くなっています。

スマホユーザーにとっては、
1文の長さが長くなってしまうと、
非常に読みづらいですよね。

そのため、読みづらくならないように、
適切な位置で改行を入れたり、

行間を調整するなどして、
見やすい文章構成を心がけましょう。

 

スマホユーザーにとっては、こちらの方が見やすいと思います。

意味の区切りを明確に

先ほどは「1文」について触れましたが、次は「段落(パラグラフ)」について触れていきます。段落とは、文章の塊を意味します。1文だけでは伝えきれない事柄も、4文、5文と連ねることで理論を組み立てることができます。

ですが、せっかく作った段落も、見せ方を間違えると意味が伝わらない恐れがあります。段落ごとにしっかり意味を伝えていくには、境界線をはっきりさせることが重要です。

たとえば、「サイト購入における注意点」という内容のステップメールを配信する際に、段落が3つあったとします。

  • 注意点① ○○○○○○○○
  • 注意点② ××××××××
  • 注意点③ ++++++++

この場合、各段落を明確に分けるために以下のように記号で区切ります。

================
注意点① ○○○○○○○○
================

本文

================
注意点② ××××××××
================

本文

 

このようにすると、段落の区切りが明確になることで、内容を正確に伝えることができます。

 

また、もし段落の中に階層構造を作りたい場合には、以下のようにします。

================
注意点① ○○○○○○○○
================

本文

注意点①-1 ########
——————

本文

注意点①-2 ********
——————

本文

締めの言葉

メール冒頭での挨拶文同様に、メールの最後でも締めの挨拶を書いておきましょう。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

明日は、「~~~」についてお伝えしますね。

次回の配信もお楽しみに。

 

締めの挨拶についても特殊な部分はありません。まずは、時間を割いてメールを読んでくれたことに対する感謝の意を示すことが大事です。あとは、「次回の配信内容」や「配信時間」が決まっているなら、それも合わせて記載しておくと次回も読んでくれやすくなります。

フッターについては色々と工夫もできるので、【中級編】にて解説します。

配信時間について

【初級編】のラストとして、ステップメールの配信時間について触れておきます。

まず全体の決まり事として、ステップメールの配信時間は毎回同時刻に設定しておきましょう。毎回同じ時間にしておくことで、ある時間帯になるとそのメールを読むことが習慣化されてきます。習慣化されることで、メールの開封率、精読率も向上します。

ちなみに、「配信時間をいつにするか」については、ユーザーの属性に依存します。

たとえば、読者のほとんどが会社員である場合と、主婦である場合には、最適な配信時間も変わってきます。なぜなら、生活が異なるためです。会社員の方であれば夜の時間帯の方が読みやすいでしょうし、主婦の方なら昼の方が時間的に余裕があるかもしれません。

 

つまりは、読者の環境に合わせて、最も読みやすいであろう時間に設定すべきです。

ただし、配信時間はあくまで配慮であって、それによって開封率が極端に変わるわけではありません。本当に良い内容を書いていれば、いつ送ったとしても読者はちゃんと読んでくれます。

さすがに、深夜や早朝などは常識で考えても迷惑なので、避けるようにしましょう。私の場合、もし迷った場合は、比較的時間に余裕のある方が多い時間帯(20~22時)で設定するようにしています。

 

これにて「販売力のあるステップメールを作成するために大事なこと」の【初級編】を終わります。【中級編】と【上級編】もお楽しみに。

⇒販売力のあるステップメールを作成するために大事なこと【中級編】

⇒販売力のあるステップメールを作成するために大事なこと【上級編】

アフィリエイト等のネットビジネスにおいて、外注化が必要な3つの理由

アフィリエイトに限らず、ネットビジネスを行っていると話題に挙がるのが外注化の話です。

今はランサーズやクラウドワークス、シュフティなどのクラウドソーシングを使えば、個人でも簡単に外注化することが可能です。でも、まだ外注をしたことがない方にとっては「外注って本当に必要なの?」「どんな時に使えばいいの?」という疑問もあると思います。

そこで今日は、私なりに外注化を進める理由を大きく3つ紹介しようと思います。今回の話はアフィリエイトに限らず、せどりやインターネット事業全般に関係のある話なので、ネットビジネスに取り組まれている方の参考になるかと思います。

目次

理由①作業効率の向上

既にアフィリエイトに取り組んでいる方なら理解できるかと思いますが、サイトを運営し、集客、利益を出すにはそれなりの労力がかかります。一度サイトの基盤を構築してしまえば後の更新は楽になりますが、そこまで到達するのが一苦労です。

また、初めのうちは数サイトの運営を1人で行うことも可能ですが、運営するサイト数が増えてくると、1人では抱え切れなくなってきます。そこで人の手を借りて、作業効率を向上させるわけです。

ただ、この辺はどのぐらいまで利益を伸ばしたいかにも寄ります。

一般サラリーマンの給料を稼ぐ程度であれば、1つのパワーサイトを運営することでも達成可能です。その場合、外注は必要ないでしょう。1つのメインサイトをじっくり育て、安定的に収益を得ればいいと思います。

理由②収益性の向上

2点目は収益性の向上です。これは1つ目の効率の向上にもよってもたらされる効果とも言えます。作業効率が上がれば単位時間当たりの生産性も向上するので、自然と収益も増えてきます。

ただ、あくまでこれは「収益の発生するコンテンツを生み出した場合」に限ります。外注化して作業効率を上げたとしても、ゴミのようなコンテンツを量産しては意味がありません。つまり、外注さんへのディレクション能力が問われます。

 

このディレクション能力に関しては、昔、私も痛い思いをしました。今から5年前ぐらい、まだ大学生でアフィリエイトに取り組んだばかりの頃、私は「とにかく外注化して事業拡大すれば儲かる」と考えていました。

そこで当時持っていたわずかな所持金をランサーズに投入して、1ヶ月で5人ぐらい一気に雇って、1人につき50~100記事ぐらい、記事の作成を進めました。

ですが、リターンはほぼゼロでした。

 

今思えばかなり無謀なことをしていました。まずサイトコンセプトも事前のマーケットリサーチもせず、もはやキーワードさえ選定しないままに丸投げしていました。。。こんなやり方ではうまくいかなくて当然です。

この記事の最後に少しお話しますが、やはり自分なりに成果を出してから外注化する方が効率が良く、効率が良くなるゆえに収益も良くなります。

理由③できることの幅が広がる

最後の理由は、できることの幅が広がることです。たとえば、1人では無理だと感じていた作業内容作業量でも、2人ならできるようになることもあるはずです。

綺麗なサイトを作ろうと思ってもデザインセンスや技術がないなら、外注さんにお願いすることができます。新たな機能を実装したいけどプログラミングができないなら、エンジニアに外注しましょう。

その他、1人で達成可能な作業量が100だとして、外注化すれば150になるかもしれませんよね?最初はやり方を教えたりと苦労するかもしれませんが、自分が普段やっていることをマニュアル化すれば、自分の分身を作ることも可能になります。

 

あとはもう1つ大きな側面として、「体験談」や「レビュー」の調達があります。

たとえば、私が実際にあった例になりますが、女性向けの脱毛案件を扱った際に、女性の外注さんを雇いました。女性向けの脱毛は私自身が体験することは不可能であり、外注さんを取り入れることでしか手に入らない情報だと判断したためです。

外注さんには実際にサロンに行っていただき、施術も体験してもらいました。やはり、実際に体験していない私が調べて書いた記事と、実際に体験した女性が書いた記事はコンテンツの濃さが変わってきます。

 

また、ネットだけの情報に頼ってしまうと、他の人と似たコンテンツになってしまいますよね。

ネットに乗せるコンテンツだからこそ、実体験、書籍、雑誌、テレビ、新聞など、他の人があまり力を入れていない場所から情報を仕入れると、コンテンツが差別化できると思います。

さいごに

最後に、外注化を始めるタイミングですが、やはり自分で少しでも稼げるようになってからが良いと思います。でないと、何が正解かが判断できないので、昔の私みたいにお金を無駄にする可能性があります。であれば、教材費に回す方が得策です。

また、稼いでいたとしても「なぜ稼げているのか」が理解できていないと、これまた危険です。記事を量産するうちに、たまたまヒット記事が生まれて、その単一記事だけで売上を上げているような場合は、特に注意が必要です。

言ってみれば、とにかくバッターボックスに立ちまくって、1回だけホームランを打ったようなものだからです。もちろん、自分が試行錯誤する段階では大事なことではありますが、この段階で外注化するのは控えた方がいいような気がしています。

その記事はなぜヒットしたのか、なぜ売上が上がったのか、しっかり自分なりに分析し再現できるようになったうえで、外注化していきましょう。

アフィリエイトで稼げていない人でも100%確実に収益を出す方法

アフィリエイトでなかなか成果が出ない…」私も昔は同じような悩みを抱えていました。なので、その気持ちはすごく分かります。

また、巷では「初月から○○万円儲かりました」とか「○ヶ月で月収100万円超えました」みたいな即金系のネタも多く、理想と現実のギャップに苦しんでいる方も多いと思います。

そこで今日は、私が実際に経験した、誰でも確実に、すぐにアフィリエイトで結果の出せる方法をお伝えします。

記事のタイトルだけ見ると怪しい感じに見えますが、内容は真面目です。また、よく見かけるアフィリエイターとは全く違う視点で戦略を書いているので、新しい視点にもなると思います。

確実に稼げる方法とは

では早速、結論から。アフィリエイトで稼げていない人でも100%確実に収益を出す方法とは、

収益の出ているサイトを買い取る

です。

「え?」と思われた方もいるかもしれませんが、早い話、自分で稼げるサイトを作れないなら、既に収益が出ているサイトを買ってしまえばいいのです。そうすれば、100%アフィリエイト収益を手に入れることができます。

これは私が実際に事業として営んでいるサイト売買(M&A)という戦略で、実はもう数年以上も前からマーケットは存在します。

不動産などに置き換えてみると分かりやすいのですが、なにも設計から構築までを自分でやらなければいけない理由はどこにもありません。不動産だって自分で作らずに、誰かが建てた家を買い取るのが普通ですよね?

それをアフィリエイトでも活かそうというだけの話です。

本物から学ぶ方が早い

この方法の利点としては、アフィリエイト収入がすぐに手に入るだけでなく、成長スピードも格段に上がることが挙げられます。

「論より証拠」「百聞は一見にしかず」という言葉もあるように、既に収益が出ているサイトを実際に所有することで、肌感覚で稼げるサイトに触れることが可能です。

その他、マーケティングデータが集まる、素早く実績が作れる、リノベーションで売却して利ざやを儲けるなど、メリットは多々あるのですが、なんと言っても実際に収益の出ているサイトを運用する経験が積めることが一番のメリットだと思います。

また、サイトを購入して自分の実力が向上することで新規のサイトを作る際の後押しにもなりますし、購入したサイトをリノベーションして収益を高めることも可能です。私の場合でいうと、買い取ったブログを手直しし、収益を4~5倍にまで高められたものまでありました。

ただし、ある程度の知識は必要

ただし、もちろん良いことばかりではありません。サイトやブログというのは生き物と同じで、完全放置は良くないとも思っています。サイトアフィリエイトの場合は完成すれば特に触れる必要がないことも多いですが、それでも目を配ってやるに越したことはありません。

特に、ブログを買い取る際は注意が必要です。なぜなら、ブログの場合は完成してからもある程度の更新性を求められるからです。

ブログを買い取る際は、自分で更新が可能なコンテンツなのか、もしくは自分で更新しないのならば、適切な外注さんを用意できるのか、その辺をしっかりチェックしてから購入するとよいでしょう。

見極める目も必要

また、購入前の注意点もあります。実はサイト売買というのは2016年3月現在、まだまだ法律の整備もなければ相場も定まっていません。言ってみれば、売り手と買い手でやりたい放題の市場です。

ですので、収益は出ているが向こう短期でしか稼げる見込みのないサイトや、本来の価値以上でぼったくろうとする販売者がいることも否定できません。そのため、正しい価値を判断できる目も必要になってきます。

それが難しい場合は、本当に信頼できると思える方から購入するようにしましょう。

 

今日の話を受けて実践したい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
>>高収益性のアフィリエイトサイトを仕入れる方法【サイト楽一編】